貴社に合った補助金・助成金等を
見つけましょう!

国や自治体の補助金・助成金のほか、
事例なども簡単便利に検索できます
令和6年度
セミナー・個別相談会開催いたします!

年間スケジュールはこちら

新着情報・イベント情報

※各見出しをクリックすると詳細を見ることが出来ます。
2025年4月18日 [ご案内]「経営環境変化に伴う個別相談会」のご案内
当所では、原材料価格等の高騰により収益に影響を受けている中小・小規模事業者の皆様を支援するため、経営環境変化に伴う個別相談会を開催します。
お申込み・詳細はこちら

2025年4月18日 [ご案内]「第32回小千谷商工会議所会員ゴルフ大会」のご案内
当所では、6月14日(土)小千谷カントリークラブにて「第32回小千谷商工会議所会員ゴルフ大会」を開催いたします。申込用紙に必要事項をご記入のうえ、5月26日(月)までに当所へお申込みください。定員120名になり次第、お申込みを締めきらせていただきます。お早目にお申込みください。
 またプレー終了後の午後6時からはサンプラザにて表彰式並びに懇親会を行います。豪華景品をご用意しておりますので、奮ってご参加ください。
お申込み・詳細はこちら

2025年4月18日 [お知らせ]「新潟県多様で柔軟な働き方・女性活躍実践企業認定制度」受付開始のお知らせ
県では多様で柔軟な働き方の推進や仕事と家庭・その他の活動の両立支援、女性の登用・育成などに 積極的に取り組む企業等を認定する「新潟県多様で柔軟な働き方・女性活躍実践企業認定制度」を創設し、 令和7年4月1日から受付を開始いたしましたので、お知らせします。
詳細はこちら

2025年4月16日 [ご案内]第19回まちゼミ 参加店募集のご案内
あなたのお店の魅力を、地域の皆さんに直接届けてみませんか?
「得する街のゼミナール(まちゼミ)」は、商店主が講師となって専門知識やコツを無料で教える少人数制のゼミです。お客様との信頼関係を築くチャンスにもなり、広告宣伝としても効果大です。
【開催期間】2025年7月1日(日)~8月31日(日)
【募集締切】2025年5月30日(金)まで
【対  象】小千谷市内の店舗・事業者(業種は問いません)
「うちもやってみようかな…」という方、ぜひお気軽にご相談ください!
≪お申し込み・お問い合わせ≫
小千谷商工会議所
・メールアドレス:machizemi@ojiyacci.org
・電話番号:0258-81-1300
・FAX番号:0258-83-3632
詳細はこちら

2025年4月8日 [ご案内]令和7年度家業塾のご案内
小千谷商工会議所では令和6年度に開催し大好評だった「小千谷家業塾」を令和7年度も開催します。5月14日(水)の初回を皮切りに隔月で年6回の講義を行います。圧倒的に結果にこだわる鈴木先生の講義や指導を商工会議所会員であれば無料で受講できます。経営者や後継者、幹部、個人事業主など経営変革に前向きな皆様のご参加をお待ちしております。
詳細はこちら

2025年4月4日 [お知らせ]「米国自動車関税措置等に伴う特別相談窓口」の設置のお知らせ
小千谷商工会議所では、このたびの米国自動車関税措置等により関連中小企業等への影響が大きいことから、資金繰りや経営に関する相談を受け付ける特別相談窓口を設置しました。
【相談時間】平日の午前8時30分~午後5時15分
【場所】小千谷商工会議所
【お申込み】お電話ください。TEL 0258-81-1300

2025年4月2日 [お知らせ]物価高を乗り切る!首都圏・関西圏マーケット開拓事業のご案内
新潟県では物価高騰等の影響により、県内経済は依然として一部では厳しい状況にあることから、県内の事業者等が収益確保に向けて行う「銀座・新潟情報館THE NIIGATA」「新潟をこめ」などアンテナショップを活用した販路拡大の取組を支援します。 詳細につきましては、下記URLよりご覧ください。
新潟県ホームページ
【補助対象者】県内中小企業であり、下記の売上減少要件に該当する事業者
       ※売上減少要件は別紙チラシまたは新潟県HPをご覧ください。
【補助金】上限30万円(補助対象経費2分の1以内)
【申請受付期間及び提出先】期 間:令和7年3月31日(月)~ 4月30日(水)
             提出先:〒950-8570(住所記載不要)
                 新潟県産業労働部産業政策課 産業政策グループ

2025年3月17日 [お知らせ]事業の海外展開に関するご相談について
当所では、事業拡大や販路開拓を海外に展開することを検討している事業所様に日本貿易振興機構JETORO(ジェトロ)への仲介を致します。ご希望の方は、当所へご連絡ください。
小千谷商工会議所:TEL 0258-81-1300
詳細はこちら

2025年3月10日 [合格発表]第169回簿記検定試験について
2月23日に施行されました、第169回簿記検定試験の合格者発表についてお知らせいたします。
詳細はこちら

2025年2月20日 [ご案内]健康診断のご案内
当所では、会員事業所の福利厚生事業の一環として、健康診断事業を実施します。職場勤務者の定期健康診断は労働安全衛生法等の法に基づき事業主の責任において受診させなくてはならないことになってます。この機会に、ぜひ受診をお勧めいたします。
【受診日】4月2日(水)、5月7日(水)、10月8日(水)、10月15日(水)、11月5日(水)
【場所】小千谷市総合産業会館サンプラザ3階ホール
【健診機関】一般財団法人新潟県けんこう財団
【申込締切】3月3日(月)
※お申込みは、こちらをダウンロードしてお申込みください。

2025年2月20日 [お知らせ]「大雪に関する特別相談窓口」設置のお知らせ
当所では、令和7年2月4日からの大雪により影響を受ける中小企業・小規模事業者を対象に「特別相談窓口」を設置しました。このたびの大雪による売上減少や被害復旧のための資金繰りをはじめとする経営相談に応じます。
【相談時間】平日の午前8時30分~午後5時15分
【場所】小千谷商工会議所
【お申込み】お電話ください。TEL 0258-81-1300

2025年2月20日 [ご案内]令和7年新入社員セミナーのご案内
新入社員及び勤続1~3年の社員を対象に、新入社員セミナーを4月8日(火)、9日(水)の2日間で開催いたします。 社会人としての基本となる挨拶・言葉使い・電話対応などのビジネスマナーをグループワーク等を通して学びます。新入社員の皆様がいち早くご活躍いただきますよう是非とも当セミナーをご活用ください。
【開催日時】4月8日(火)~ 9日(水)〔2日間コース〕 両日ともに9:30~16:30
【会場】小千谷商工会議所 3F ホール
【参加費】会員:8,000円、非会員:15,000円(税込み金額です)
     ※参加者全員にビジネスマナーブックをご用意します。

お申込みはこちらから


もっと見る
2025年2月14日 [合格発表]第233回珠算能力検定、第15回暗算検定試験合格発表について
2月9日に施行されました、第233回珠算能力検定、第15回暗算検定試験の合格者発表についてお知らせいたします。
詳細はこちら

2025年1月30日 [お知らせ]【長岡工業職業安定所】人材開発支援助成金のお知らせ
社員研修や訓練などで事業所が費用負担を行う場合に、費用の一部を助成する制度がありますので是非ご利用ください。研修等の内容によって助成金のコース及び助成率が異なります。事前に計画届を提出いただく必要があります。お手続きやお問い合わせは下記へお願いします。
≪手続き先≫新潟労働局助成金センター 電話025-278-7181
      新潟市中央区新光町16-4江原ビル1F
≪お問合せ≫ハローワーク長岡事業所部門 電話0258-32-1181 32#

詳細はこちらから


2025年1月29日 [ご案内]SNS集客スタートアップセミナーアーカイブ配信のご案内
1月27日に開催した「SNS集客スタートアップセミナー」のアーカイブ配信を行います。ご興味のある方は是非お申込みください。
~内容~
「SNSに興味があるけど、始め方がわからない」「操作が難しそうで不安」と困っていませんか?InstagramをはじめとするSNSは、写真や動画を通して商品やサービスの魅力を効果的に伝えられる集客ツールです。
このセミナーでは、初心者の方でもすぐに始められるよう、アプリのダウンロード方法からアカウント作成の基礎や投稿テクニック、魅力な写真の取り方など実践的に学べます。
スマートフォンの操作に不慣れな方でも安心してご参加いただける内容となっております。

お申込みはこちらから


2024年10月8日 [お知らせ]小千谷商工会議所紹介パンフレットをリニューアルいたしました
この度小千谷商工会議所のパンフレットをリニューアルしました。当所を活用する8つのメリットや活動内容について、写真などを用いて分かりやすく掲載しております。是非皆様よりご覧いただき、当所事業のご活用につなげていただければと思います。また、新しく開始した「新入会員紹介キャンペーン」で会員勧誘する際にも、是非ご活用ください。パンフレットの冊子版も当所にございますので、必要の際はお気軽にお申し付けください。
小千谷商工会議所紹介パンフレットはこちら
新入会員紹介キャンペーン詳細・お申込みはこちら

2024年8月23日 [ご案内]【小千谷市】家賃補助事業「ずっと住まいる応援事業」のご案内
商工会議所が小千谷市に強く要望していた、家賃補助事業『ずっと住まいる応援事業』が実施となります。
全国トップクラスのU・Iターン就職者向け家賃補助事業で、住みやすい、働きやすいまち小千谷で無理なく新生活を楽しみませんか?
≪補助金額・交付期間≫
○単身世帯…最長2年間 月額最大15,000円
○夫婦世帯…最長3年間 月額最大30,000円
※単身世帯者が結婚した場合、夫婦世帯として最大3年延長(月額最大30、000円円)
≪受付期間≫ 令和6年10月1日(火)~12月27日(金)
詳細・お申込みはこちら


Special Links

事業所向け補助金・支援策コーナー

Special Link
活用できる支援策リンク

各機関の支援策リンク一覧


行政機関リンク

小千谷市新潟県経産省厚労省外務省JETRO

講習会・セミナー・イベント情報

Special Link2025.04.18 〔イベント情報〕

「第32回会員ゴルフ大会」のご案内


2025.04.16 〔イベント情報〕

「第19回まちゼミ 参加店募集」のご案内


2025.04.08 〔セミナー情報〕

「令和7年度家業塾」のご案内


講習会・セミナー・イベントページ

小千谷商工会議所情報

Special Linkアクセスマップ
▶役員名簿等

会頭 髙野 史郎
(越後札紙株式会社)
他役. 員名簿はこちら…〔PDF


各種ダウンロードコーナー

・中小企業大学校研修助成金申請書
・商工福祉会館使用許可申請書
・物品借用許可申請書




各種お役立ちリンク

入会のご案内
●入会メリット●手続き●入会資格
●会費等●会費基準表等
会議所だより
〔過去発行された会報PDFダウンロード〕
各種統計資料
〔統計資料の閲覧および事業報告〕

Facebook


関連団体リンク