貴社に合った補助金・助成金等を
見つけましょう!

国や自治体の補助金・助成金のほか、
事例なども簡単便利に検索できます!

令和7年度
セミナー・個別相談会情報

フルタイム・パートタイム可
地元企業を支える、あなたの力を!

新着情報・イベント情報

※各見出しをクリックすると詳細を見ることが出来ます。
10月31日 [合格発表]第235回珠算能力検定試験・第145回段位認定試験・第17回暗算検定試験について
10月26日に施行されました、第235回珠算能力検定試験・第145回段位認定試験・第17回暗算件検定試験の合格者発表についてお知らせいたします。
詳細はこちら

10月30日 [お知らせ]令和7年度新入社員・若手社員フォローアップセミナーアンケート結果のお知らせ
10月24日(金)に開催されました新入社員・若手社員フォローアップセミナーのアンケート結果です。セミナーの評価や業務での課題、会社や上司に望むサポートについての回答をまとめてありますので、是非ご参照ください。
アンケート結果はこちら

10月27日 [ご案内]新潟県「にいがた経済好循環推進事業補助金」募集のお知らせ
新潟県では、物価高騰等の影響を緩和し、地域経済の好循環につなげるため、県内の事業者等で構成される団体が行う地域経済の活性化に向けた消費喚起や需要拡大に資する取組を支援します。
【申請受付期間】令和7年10月23日(木)~11月21日(金)
詳細はこちら

10月27日 [ご案内]新潟県「ビジネス変革応援補助金」募集のお知らせ
新潟県では、米国関税措置の影響や長引くエネルギー・原材料価格高騰を踏まえ、中小企業等が産業構造・経済社会活動の変化に対応するために行うDXや省人化・省力化、事業再構築に向けた取組を支援します。
【申請受付期間】令和7年10月23日(木)~11月25日(火)
詳細はこちら

10月17日 [ご案内]「SNSで来店率35%を実現!集客ステップアップセミナー」アーカイブ配信のご案内
先日開催しました「SNSで来店率35%を実現!集客ステップアップセミナー」のアーカイブ配信を開始します。
下記フォームより、申込みいただいた方に限定配信用URLをお送りいたします。受講後にアンケートの回答をお願い致します。
~セミナー内容~
実は、総来店者の35%がInstagram経由という実績があるほど、SNSは来店を生み出す強力な集客導線です。
本講座では、昨年の“基礎編”から一歩進み、ストーリーズやリールを駆使して来店に直結させる具体的ノウハウを解説。
さらに、ハッシュタグや投稿分析、AIの有効活用まで、売上につながるステップアップ実践法が学べます。
お申込みはこちら

10月6日 [ご案内]11/12(水)「令和7年度最新版 年収の壁対策セミナー」のご案内
2025年度の税制改正に盛り込まれる"年金の壁"の引き上げや、社会保険関連の壁にまつわる制度変更など、最新動向の確認とともに、政府が推進している年収の壁対策の内容と企業の実務対応についてわかりやすく解説いたします。
【開催日】11月12日(水)14:00~16:00
【会 場】小千谷商工会議所3階ホール
お申込み・詳細はこちら

もっと見る                   
9月29日 [ご案内]「最新の労働法改正への対応と労使トラブル防止のための実務セミナー」アーカイブ配信のご案内
9月18日に開催しました「最新の労働法改正への対応と労使トラブル防止のための実務セミナー」のアーカイブ配信を11月28日(金)まで行います。
下記フォームより、申込みいただいた方に限定配信用URLをお送りします。受講後にアンケートの回答をお願い致します。
~セミナー内容~
・令和7年度労働法改正、育児介護休業法と企業が打つべき施策
・労使トラブル防止のための実務対応方法(採用時の質問のポイント、入社後の指導法、問題社員への対処法など)
お申込みはこちら

9月11日 [ご案内]「SNSを活用した“採用設計ノウハウ”セミナー」アーカイブ配信開始のご案内
先日開催しました「SNSを活用した“採用設計ノウハウ”セミナー」のアーカイブ配信を開始します。
下記フォームより、申込みいただいた方に限定配信用URLをお送りいたします。受講後にアンケートの回答をお願い致します。
~セミナー内容~
若者をはじめとした求職者はSNSで就職先を探しています。「求人を出しているけど応募が来ない」「人手不足で困っている」そんな事業所に向けに、セミナーを通して企業の魅力を「共感」で伝え、応募につなげるためのSNS活用術を成功事例とともに解説します。求職者に届く投稿内容や発信方法ポイントまで学べます。
お申込みはこちら

9月10日 [ご案内]おぢや会議所だより配布方法に関するアンケートを実施しています
平素より当所事業にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、現在会員の皆様に郵送しております会報誌「おぢや会議所だより」につきまして、地球環境への配慮や、配送日数の課題を踏まえ、デジタル媒体での発行へ移行したいと考えております。
つきましては、今後の「おぢや会議所だより」の配布方法について、ご希望の方法をお知らせくださいますようお願い申し上げます。
ご多忙のところ誠に恐縮ではございますが、ご協力をお願い申し上げます。
【回答方法】
○FAXにて回答 ※アンケート用紙をダウンロードしてお送りください…ダウンロードはこちら
○Google Formにて回答…回答フォームはこちら

8月5日 [ご案内]11/5(水)、11/19(水)「展示会・商談会 出展対策セミナー」のご案内
「展示会や商談会に出展しても、なかなか成果が出ない...」「出展したいけがどんな準備をすればよいかわからない...」とお悩みではありませんか?本セミナーでは、展示会・商談会を効果的に活用し、新たな販路開拓へとつなげるための実践的なノウハウをご紹介いたします。
ビジネスの更なる発展にお役立てください。
【開催日】・11月5日(水)14:00~16:00 「展示会・商談会を起点とした販路開拓セミナー」
     ・11月19日(水)14:00~16:00 「販路開拓実践セミナー」
【会 場】小千谷商工会議所
【定 員】20名
お申込みはこちら

7月24日 [お知らせ]「JSファンダリ倒産に伴う雇用受け入れ・影響調査アンケート」集計結果について
小千谷商工会議所では、JSファンダリの倒産を受け、会員事業所への影響および雇用の受け入れ調査を行いましたので結果をご報告します。
アンケート結果はこちら

なお、8月26日(火)に小千谷地域限定の「合同企業説明会」を開催予定です。詳細決定次第、当所ホームページ等でお知らせします。

7月1日 [お知らせ]令和7年度オヂヤホタル実施に伴うご協賛並びに設置協力等のお願い
昨年、県内外から約25,000人の来場者があり大好評となった「オヂヤホタル」を今年度は規模を拡大し実施することになりました。
ご協賛並びにペットボタル®の設置等にご協力いただける事業所を下記より募集いたします。
【イベント概要】
①おぢやまつり会場
・会場:信濃川右岸河川敷(旭橋詰)  ・設置期間:8月19日(火)~25日(月)
②山本山山頂会場
・会場:山本山山頂芝生広場  ・設置期間:9月21日(日)~10月18日(土)
③ホントカ。屋上会場
・会場:ホントカ。屋上  ・設置期間:2月14日(土)~27日(金)※予定
【協 賛 金】1口…10,000円(可能な限り複数口数のご協賛にご協力願います。)
【協賛金納入期限】令和7年8月29日(金)
お申込み・詳細はこちら

6月23日 [合格発表]第170回簿記検定試験について
6月8日に施行されました、第170回簿記検定試験の合格者発表についてお知らせいたします。
詳細はこちら

6月18日 [ご案内]「おぢや創業者クラブ」登録者募集についてのご案内
小千谷商工会議所では「おぢや創業者クラブ」を創立し、登録者の募集を開始しましたのでご案内します。
当クラブは、創業5年未満の方・これから起業したい方を対象に定期的な勉強会や交流イベント、先輩創業者による講演等を行い、人脈形成・情報交換を目的とした創業支援クラブです。
○対 象 者
創業5年未満の経営者(小千谷商工会議所の会員・非会員を問いません)、これから起業したい方、起業に興味がある方 ※士業、コンサル業、保険業は対象外
○登録するメリット
①創業者クラブが開催する交流会・イベントに参加できます。(先輩創業者・支援機関・登録メンバーが集まる貴重な交流の場となります。)
②創業支援を受け創業した先輩創業者からの体験談を聞き、自社経営に活かせます。
③参加者同士の交流とディスカッションを通じて、悩みや課題の共有、解決に向けた人脈形成ができます。
④経営者に必要な知識・支援策を学べます。
⑤商工会議所が実施する会員交流事業へ会員料金で参加できます。(会員交流大会、まちゼミ、会員ゴルフ大会、新春賀詞交歓会など)
お申込み・詳細はこちら

6月16日 [ご案内]「事業承継等にかかる税務個別相談会」のご案内
事業承継における税務対策は、後継者の税負担を軽減し、円滑な引継ぎのために必須です。 ただし、制度の理解や事前準備が不可欠であり、過度な対策はリスクを伴います。税理士による予約制の個別相談会です。ぜひこの機会にご活用ください。
お申込み・詳細はこちら

6月16日 [お知らせ]「米国関税措置および中国不景気の影響についてのアンケート」集計結果について
小千谷商工会議所では市内鉄工業における米国関税措置や中国不景気が及ぼす影響を調査しましたので、結果をご報告します。
アンケート結果はこちら

5月15日 [ご案内]令和7年度「事業承継個別相談会」のご案内
中小企業の経営者にとって「事業承継」は大きな決断であり、不安や悩みがつきものです。商工会議所では、公的機関である「新潟県事業承継・引継ぎ支援センター」(経済産業省委託)と連携してご相談に対応します。お気軽にご利用ください。
お申込み・詳細はこちら

4月23日 [お知らせ]「おぢやつつみ WITH WISH.」を受け取った学生のアンケート結果について
令和6年12月13日発送の「おぢやつつみ WITH WISH.」を受け取った学生のアンケート結果が集計できましたので報告いたします。
アンケート結果はこちら

4月22日 [お知らせ]三井住友海上火災保険㈱と「会員事業所等の事業継続計画(BCP)策定推進に関する協定」の締結について
当所では、三井住友海上火災保険㈱と「会員事業所等の事業継続計画(BCP)策定推進に関する協定」を締結しました。
企業が自然災害やサイバー攻撃等のリスクに備えて「事業継続計画(BCP)」を整備しておくことは、従業員の生活と生命を守り、事業活動を継続する(社会的責任を果たす)うえで大きな意義があります。
当所では三井住友海上火災保険㈱と連携して、会員事業所等に防災対策の重要性をお伝えするとともに、BCPの策定を支援してまいります。
「大事なのは分かっているが、なかなか取り組めない」という企業にも2時間程度のヒアリングで、貴社に合ったBCPの策定をサポートします。(無料)
【お申込み】お電話ください。 小千谷商工会議所 TEL:0258-81-1300

4月18日 [ご案内]「経営環境変化に伴う個別相談会」のご案内
当所では、原材料価格等の高騰により収益に影響を受けている中小・小規模事業者の皆様を支援するため、経営環境変化に伴う個別相談会を開催します。
お申込み・詳細はこちら

4月18日 [お知らせ]「新潟県多様で柔軟な働き方・女性活躍実践企業認定制度」受付開始のお知らせ
県では多様で柔軟な働き方の推進や仕事と家庭・その他の活動の両立支援、女性の登用・育成などに 積極的に取り組む企業等を認定する「新潟県多様で柔軟な働き方・女性活躍実践企業認定制度」を創設し、 令和7年4月1日から受付を開始いたしましたので、お知らせします。
詳細はこちら

4月8日 [ご案内]令和7年度家業塾のご案内
小千谷商工会議所では令和6年度に開催し大好評だった「小千谷家業塾」を令和7年度も開催します。5月14日(水)の初回を皮切りに隔月で年6回の講義を行います。圧倒的に結果にこだわる鈴木先生の講義や指導を商工会議所会員であれば無料で受講できます。経営者や後継者、幹部、個人事業主など経営変革に前向きな皆様のご参加をお待ちしております。
詳細はこちら

4月4日 [お知らせ]「米国自動車関税措置等に伴う特別相談窓口」の設置のお知らせ
小千谷商工会議所では、このたびの米国自動車関税措置等により関連中小企業等への影響が大きいことから、資金繰りや経営に関する相談を受け付ける特別相談窓口を設置しました。
【相談時間】平日の午前8時30分~午後5時15分
【場所】小千谷商工会議所
【お申込み】お電話ください。 小千谷商工会議所 TEL 0258-81-1300

3月17日 [お知らせ]事業の海外展開に関するご相談について
当所では、事業拡大や販路開拓を海外に展開することを検討している事業所様に日本貿易振興機構JETORO(ジェトロ)への仲介を致します。ご希望の方は、当所へご連絡ください。
小千谷商工会議所:TEL 0258-81-1300
詳細はこちら


Special Links

事業所向け補助金・支援策コーナー

Special Link
活用できる支援策リンク

各機関の支援策リンク一覧


行政機関リンク

小千谷市新潟県経産省厚労省外務省JETRO

相談会・セミナー・イベント情報

Special Link2025.10.06 〔セミナー情報〕

「令和7年度最新版 年収の壁対策セミナー」のご案内


2025.08.05 〔セミナー情報〕

「展示会・商談会 出展対策セミナー」のご案内


講習会・セミナー・イベントページ

小千谷商工会議所情報

Special Linkアクセスマップ
▶役員名簿等

会頭 髙野 史郎
(越後札紙株式会社)
他役. 員名簿はこちら…〔PDF


各種ダウンロードコーナー

・中小企業大学校研修助成金申請書
・商工福祉会館使用許可申請書
・物品借用許可申請書




各種お役立ちリンク

入会のご案内
●入会メリット●手続き●入会資格
●会費等●会費基準表等
会議所だより
〔過去発行された会報PDFダウンロード〕
各種統計資料
〔統計資料の閲覧および事業報告〕

Facebook


関連団体リンク