イベント情報、講習会・各種セミナー

〔掲載日:2023.05.10〕相談会情報

事業承継個別相談会のご案内


詳細はこちらをご覧ください。
  事業承継・事業引継ぎに関する疑問、お悩みはありませんか?商工会議所では新潟県事業承継・引継ぎ支援センターと連携して個別相談会を実施します。秘密厳守で相談を承ります。

お申込みフォームはこちら

〔掲載日:2023.05.10〕相談会情報

経営相談窓口(5・6月)開設のご案内


詳細はこちらをご覧ください。
 小千谷商工会議所では、新潟県よろず支援拠点と共催でテーマ別個別相談窓口を開設いたしました。
 経営改善・売上拡大・商品開発など、様々な経営の課題についてご相談いただけます。
 相談は無料で、何度でもご相談いただけます。お気軽にご活用ください。

お申込みフォームはこちら

〔掲載日:2023.05.02〕相談会情報

はじめてのクラウド会計活用セミナーのご案内


詳細はこちらをご覧ください。
  クラウド会計は、ネット環境とパソコンさえあれば簡単に導入できます。銀行・クレジットカード・電子マネー・POSレジなどのサービスと連携することで、日々の取引データの自動取得も可能です。
 ご興味のある方は、ホームページ上にあるWeb申し込みホームからお申込みください。
〔掲載日:2023.05.02〕相談会情報

インボイス制度対策個別相談会のご案内


詳細はこちらをご覧ください。
  2023年10月1日よりインボイス制度が始まります。「登録した方がいいのか」「会計処理はどうすればいいのか」「どんな準備が必要か」など登録を検討している方も登録した方も不明な点が多いかと存じます。
 そこで、『税理士によるインボイス制度個別相談会』を開催します。お悩みに沿ったアドバイスが無料で受けられますので、是非ご活用ください。

お申込みフォームはこちら

〔掲載日:2023.04.14〕イベント情報

会員ゴルフ大会のご案内


詳細はこちらをご覧ください。
 小千谷商工会議所では、6月10日(土)小千谷カントリークラブにて「第30回小千谷商工会議所会員ゴルフ大会」を開催いたします。申込用紙に必要事項をご記入のうえ、5月22日(月)までに当所へお申込みください。定員120名になり次第、お申込みを締めきらせていただきます。お早目にお申込みください。
 またプレー終了後の午後6時からはサンプラザにて表彰式並びに懇親会を行います。豪華景品をご用意しておりますので、奮ってご参加ください。
※新型コロナウイルス感染症の状況によっては、中止や大幅な内容変更の可能性がありますのでご了承ください。
 ご希望の方は、下記のお申込み用紙をダウンロードしお申し込みください。
お申込み用紙のダウンロードはこちら
〔掲載日:2023.04.06〕相談会情報

補助金対応個別相談会のご案内


詳細はこちらをご覧ください。
 小千谷商工会議所では、新潟県新事業チャレンジ補助金や小規模企業持続化補助金など各種補助金に対応した個別相談会を開催いたします。
 ご希望の方は、事前予約が必要となりますので、下記のお申込み用紙をダウンロードしFAXする、または下記「お申込みフォーム」よりお申し込みください。
お申込み用紙のダウンロードはこちら
お申込みフォームはこちら
〔掲載日:2023.02.08〕セミナー情報

令和5年度新入職員セミナーのご案内


詳細はこちらをご覧ください。
 小千谷商工会議所では、4月6日(木)・7日(金)の2日間にわたり、「令和5年度新入社員セミナー」を開催します。4月に入社予定の新入社員及び勤続1~3年の若手社員を対象に、社会人としての自覚や心構えをはじめ、挨拶、言葉使い、電話対応などを講義やグループワーク等を通して学びます。新入社員の皆様が将来に亘って職場でご活躍いただけますよう、是非とも当セミナーをご活用ください。
※本セミナーは感染拡大状況によっては、開催延期や会場変更となる場合がございます。何卒ご了承ください。
〔掲載日:2022.10.28〕セミナー情報

ECサイト徹底運用セミナーのご案内


詳細はこちらをご覧ください。
 小千谷商工会議所では、自社ECサイトを開設した事業者様、これから開設を検討している方に向けて「ECサイト徹底運用セミナー」を開催いたします。今後売り上げを上げていくために何から着手すればいいのか、そもそもどのように運営して行けばいいのかという方は、ぜひご参加ください。
※当所ホームページからWeb申し込み可能となっております。
〔掲載日:2022.10.06〕セミナー情報

令和4年度創業塾のご案内


詳細はこちらをご覧ください。
 小千谷商工会議所では、11月2日より創業を目指す方・創業後間もない方を対象とした創業に必要な様々な知識や役立つ情報をご案内させていただく、「創業塾」を今年も開催します。
 10月5日の新聞折り込みで市内全域には配布されております。新聞を取っていない方などは当所ホームページからもお申し込み可能です。
 なお、本創業塾を全部出席することで、小千谷市の創業補助金が受けられます。また、創業後に小規模事業者持続化補助金の上限額拡大や、法人の登録費用などの軽減措置などもあります。
〔掲載日:2022.10.04〕相談会情報

「事業承継個別相談会」のご案内


詳細はこちらをご覧ください。
 事業承継に関するお悩みはありませんか?「ゆくゆくは子どもに継いでもらいたいけれど具体的な方法は?」「後継者がいないが、どうしたら?」など、中小企業の事業承継についての疑問や課題を解決するため、新潟県事業承継・引継ぎ支援センターの相談員が秘密厳守で相談を承ります。相談は無料です。ぜひご利用ください。
〔掲載日:2022.09.30〕イベント情報

秋季経済講演会開催のご案内
~課題をチャンスに!日本の未来は地方そして小千谷から!~


詳細はこちらをご覧ください。
 小千谷商工会議所では、10月17日(月)に全国274自治体の支援実績があり、総務省の地域力創造アドバイザーも務める㈱あわえ 代表取締役 吉田 基晴 氏より小千谷の可能性や魅力をお話しいただきます。 小千谷が好き!小千谷をもっと盛り上げたい!そんな思いを持つ皆さまのご参加をお待ちしております。
〔掲載日:2022.09.16〕イベント情報

「小千谷うまいもの市2022」開催のご案内


詳細はこちらをご覧ください。
 小千谷商工会議所では、10月16日(日)に小千谷市総合体育館コミュニティ広場にて「小千谷うまいもの市2022」を開催いたします。
 今回も小千谷のうまいもんが勢揃い!会場限定メニューの提供も!!豪華景品が当たる抽選会も実施予定です。
※新型コロナウイルス感染症対策として入場口の手指消毒や入場
 者の人数制限を行います。ご協力をお願いいたします。

〔掲載日:2022.09.06〕イベント情報

第15回「おぢやまちゼミ」(対面形式のみ)参加店募集のご案内


詳細はこちらをご覧ください。
 おぢやまちゼミ運営委員会では、11月1日(火)~11月30日(水)に開催される第15回「おぢやまちゼミ」(対面形式のみ)の参加店を募集いたします。今年度2回目のおぢやまちゼミとなります。お店の方が講師となり、プロならではの技術やコツ、お役立ち情報をお客様に無料でお伝えしてファンを開拓するイベントです。この機会にぜひ参加ください。
〔掲載日:2022.08.24〕セミナー情報

効果を実感できるDXへの取り組み方セミナー・個別相談会のご案内


詳細はこちらをご覧ください。
 本セミナーはIT・DXに取り組んでみたいけど、「導入した効果が分からない?」「どこから取り組んだら良いか分からない?」といった疑問を実際の導入事例を交えながら、分かりやすく解説していきます。導入にかかる費用を負担できる補助金も一緒に説明していきます。ぜひこの機会にDX活用の一歩を踏み出してみませんか。
※感染状況によってはオンラインのみ開催となる場合がございます。予めご了承ください。
〔掲載日:2022.08.23〕セミナー情報

目指せ!「NIIGATA越品」プロジェクト2022のご案内


詳細はこちらをご覧ください。
 「想像を超える新潟がある。」をコンセプトとした、新潟三越伊勢丹が展開するプロジェクト「NIIGATA越品」。本プロジェクトの目標は、ズバリ!NIIGATA越品商品への採用を目指すこと。県内百貨店ブランドへの採用までのプロセスを経験することで、商品開発力・販売力の実力の底上げを目指します。
 なお、NIIGATA越品に出店するには、3回のセミナーに参加することが条件です。
〔掲載日:2022.08.23〕セミナー情報

世界トレンドから学ぶ!サステナブル商品開発セミナーのご案内


詳細はこちらをご覧ください。
 昨今、SDGsへの取り組みが、消費者やバイヤーから選ばれる一つのキーワードとなってきます。
 この流れは世界規模のトレンドであり、日本でいま起こっていることは、数年以上前から世界で起こっていることです。
 本講座では、世界の最新食品トレンドをサステナブルの視点を中心に、具体的な事例を交えながら解説し、小規模事業者が取組むべき内容を、商品開発やPRの側面から、そのヒントとメリットを教えていただき、自社の商品開発に役立てていただき、今後募集する「うまし逸品商談会」に備えます。
〔掲載日:2022.08.05〕セミナー情報

令和4年度 初級簿記講習会のご案内


詳細はこちらをご覧ください。
 小千谷商工会議所では、令和4年度 初級簿記講習会を9月5日(月)~11月10日(木)の期間に全17回開催いたします。簿記の基礎知識から始め、11月の簿記検定3級の合格を目指した内容となっており、会員・非会員問わずお申込みいただけます。ぜひご利用ください。
〔掲載日:2022.07.29〕セミナー・相談会情報

インボイス制度対策セミナー・個別相談会のご案内


詳細はこちらをご覧ください。
 小千谷商工会議所では、2023年10月1日より導入が始まるインボイス制度の対策セミナーと個別相談会を開催いたします。インボイス制度は免税事業者を含めたほとんどの事業者にとって影響があるため制度概要の理解や必要な対応を行うためにご利用ください。
〔掲載日:2022.07.27〕イベント情報

「スーパーマーケット・トレードショー2023」共同出展者募集のご案内


詳細はこちらをご覧ください。
 公益財団法人にいがた産業創造機構(NICO)では、「スーパーマーケット・トレードショー2023」への共同出展者を募集しております。
 この展示会は、食品に関する国内最大規模の展示商談会で、スーパー、百貨店、商社等の流通業界関係者が多数来場するため多くの商談が期待されます。
 ご希望の方は、NICOホームページよりダウンロードしてお申込みください。
【開催日】令和5年2月15日(水)~17日(金)
        10:00~17:00(最終日は16:00まで)
【会 場】幕張メッセ全館(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
【申込締切】令和5年8月29日(月)17:30まで
※出展負担金の一部は、小千谷市の補助金を適用できますので、
 小千谷市商工振興課(☎0258-83-3556)までお問い合わせく
 ださい。
〔掲載日:2022.7.8〕相談会情報

補助金対応個別相談会のご案内


詳細はこちらをご覧ください。
 当所では、新型コロナウイルス感染症で影響を受ける中小・小規模事業者の皆様を支援するため、様々な補助金個別相談会を開催します。
 新型コロナウイルス感染症の影響を受け、新たな分野への挑戦や起業を検討し、『新潟県新事業チャレンジ補助金』や『起業チャレンジ応援事業補助金』、『小規模事業者持続化補助金』などの申請を検討している方に、中小企業診断士の小松俊樹 氏が個別相談と必要に応じてフォローアップを実施いたします。 参加は無料ですが、事前予約が必要となりますので、FAXまたはホームページ上の「セミナーWeb申込」にてお申し込みください。
〔掲載日:2022.6.2〕講習会情報

「2022年度初級原価計算講習会」開催のご案内


詳細はこちらをご覧ください。
 小千谷商工会議所では、8月2日(火)4日(木)の2日間にわたり、「2022年度初級原価計算講習会」を開催します。自社の製品・サービスの原価と売上、利益を正確に把握しておくことが必要であり、これを求める「原価計算」は生産性を見える化し、その向上を図るうえで必須となる知識・スキルです。
 本講習会は原価計算の基礎を学び、ネット試験「原価計算初級」の合格を目指した内容となっております。企業の経理担当者のみならず、営業や製造現場に従事される方、日商簿記検定試験の上位級を目指している方など原価計算にご興味ある方はぜひご参加ください。
〔掲載日:2022.5.16〕イベント情報

「第29回会員ゴルフ大会」懇親会中止のお知らせ


詳細はこちらをご覧ください。
 6月11日(土)に小千谷カントリーにて実施を予定しています「第29回会員ゴルフ大会」はおかげさまで定員に達し、申込を終了しました。
 なお、大会後の懇親会については新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、中止となりました。プレーについては一部内容を変更して実施予定です。詳細については、後日申し込み代表者の皆様へお送りさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
〔掲載日:2022.4.25〕イベント情報

「新潟県新事業チャレンジ補助金対策セミナー&個別相談会」開催のご案内


詳細はこちらをご覧ください。
 小千谷商工会議所では、令和4年5月9日(月)及び10日(火)に「新潟県新事業チャレンジ補助金対策セミナー&個別相談会」を開催いたします。
 セミナーでは新事業チャレンジ補助金のポイントについて。個別相談会では、事業計画策定や補助金に掛かる疑問点などをご相談いただけますのでお気軽にお申し込みください。 
〔掲載日:2022.3.7〕セミナー情報

「事業復活支援金相談窓口」開設のご案内


詳細はこちらをご覧ください。
 小千谷商工会議所では新潟県行政書士会と連携し、事業復活支援金にかかる相談窓口を開設します。市内の中小企業・小規模事業者であればどなたでも参加できる無料の相談会となっております。事業復活支援金について「制度の内容を知りたい」「申請方法が分からない」「自分で申請することができない」といった方は是非ご参加ください。なお、申請相談以外に申請代行等のサービスを希望される場合は有料となります。
イベント情報、講習会・各種セミナー 等を掲載日順に表示しています。