令和5年度「おぢやごころプロジェクト WITH WISH.」協賛のお願い

市と会議所では、進学で親元を離れ、一人暮らしをしている市内出身の学生に小千谷産品を送付する「おぢやごころプロジェクトWITH WISH.」を実施いたします。
協賛の振込先や納入方法等、詳細が決まり次第、順次更新していきます。     
詳細・お申込みは、こちら
貴社に合った補助金・助成金等を
見つけましょう!

国や自治体の補助金・助成金のほか、
事例なども簡単便利に検索できます

新着情報・イベント情報

※各見出しをクリックすると詳細を見ることが出来ます。
2023年9月22日 [ご案内]小千谷うまいもの市2023開催について
 小千谷商工会議所では、10月1日(日)小千谷市総合体育館市民コミュニティ広場にて「小千谷うまいもの市2023」を開催いたします。
詳細はこちら

2023年9月22日 [ご案内]デジタル活用による業務改善セミナー開催のご案内
 10月11日(水)小千谷商工会議所では、デジタル活用による業務改善セミナーを開催します。本セミナーでは、お申込みいただいた方限定でアーカイブ配信も行いますので、当日の参加が困難な方でもセミナーをご視聴いただけます。
詳細はこちら

2023年9月13日 [ご案内]第17回おぢやまちゼミ参加店募集について
   おぢやまちゼミ運営委員会(小川和幸委員長)では、第17回おぢやまちゼミの参加店募集をスタートしました。申し込み締め切りは9月26日(火)となっております。
 コロナの制限もなくなり、たくさんの方から参加していただいており、まちゼミを楽しみにしてくれています。また、前回では新規参加店が6社増え多くの事業所からも参加頂きました。
 第17回もたくさんの事業所からの参加をお待ちしております。
詳細はこちら

2023年9月1日 [ご報告]事業所における経営上の課題と小千谷市における課題についてのアンケート結果のご報告
   小千谷商工会議所では、7月から8月にかけて各部会が開催し、今年度の小千谷市への要望事項を協議しました。
 この際に、各部会で行った事前アンケート「事業所における経営課題」と「小千谷市における課題(関心事)」について集計結果をご報告いたします。
詳細はこちら

2023年8月31日 [ご案内]創業塾開催のご案内
   小千谷商工会議所では、創業間近の方・創業後間もない方・第二創業者予定者を対象とした創業塾を開催します。創業成功のポイントやマーケティングについて学び、創業に向けた事業計画も作成を行います。また、金融機関と連携して創業資金についてもサポートします。本事業を受講すると小千谷市出店・開業促進事業補助金を受給することができます。全て受講いただくと特定創業者として認定されます。
【開催日】
10月10日(火)、17日(火)、24日(火)…19:00~21:00
10月28日(土)…13:00~17:00
詳細はこちら

2023年7月31日 [ご案内]新潟県「新事業チャレンジ補助金」第2回募集のお知らせ
 県では、県内中小企業等が経済社会活動の変化に対応するために新たに行う前向きなチャレンジに対して補助金を支給することとし、第2回目の申請受付を行います。
【受付期間】令和5年7月28日(金)~9月15日(金)
詳細はこちら

2023年7月20日[ご案内]令和5年度 初級簿記講習会開催のご案内
 小千谷商工会議所では、11月19日(日)に施行される日商簿記検定3級の合格を目指し、9月~11月にかけて簿記講習会を行います。簿記の基礎知識を学ぶ良い機会となりますので、是非ご参加ください。
※会員・非会員を問わずご参加いただけます。
詳細はこちら

2023年7月13日[ご案内]第16回おぢやまちゼミ開催のご案内
 おぢやまちゼミ運営委員会(小川和幸委員長)では、7月20日(木)~8月20日(日)の期間で第16回おぢやまちゼミを開催いたします。27事業所による全37講座となっております。
 7月10日(月)より受付開始となります。たくさんの方からご参加をお待ちしております。
詳細はこちら

2023年6月30日[要請]取引先との共存共栄関係を宣言する「パートナーシップ構築宣言」への登録のお願い
 県が県内事業者のを対象に実施した「原材料価格高騰の影響に関する緊急調査」結果によると、価格転嫁は一定程度進んできているものの、約6割の企業は未だに十分な転嫁が行えていない状況であります。
 国や県では発注側企業と受注側企業の価格交渉を促進するために、講習会や相談窓口の開設など、様々な取組を実施していますので、是非ご活用ください。
 また、併せて、取引先との共存共栄関係を宣言する「パートナーシップ構築宣言」の趣旨をご理解いただき、ご登録いただきますようお願い申し上げます。
詳細はこちら

2023年6月30日 [合格発表]第228回珠算能力検定試験、第138回段位認定試験、第10回暗算検定試験合格発表について
6月25日に施行されました、第228回珠算能力検定試験、第138回段位認定試験、第10回暗算検定試験の合格者発表についてお知らせいたします。
詳細はこちら

2023年6月29日 [ご案内]経営相談窓口(7・8月)開設のご案内
 小千谷商工会議所では、新潟県よろず支援拠点と共催でテーマ別個別相談窓口を開設しています。
 経営改善・売上拡大・商品開発など、様々な経営の課題についてご相談いただけます。
 相談は無料で、何度でもご相談いただけます。お気軽にご活用ください。
詳細はこちら
お申込みはこちらから

2023年6月29日 [ご案内]令和5年度 原価計算初級講習会のご案内
 小千谷商工会議所では、7月31日(月)、8月2日(水)の2日間にわたり、「2023年度初級原価計算講習会」を開催します。自社の製品・サービスの原価と売上、利益を正確に把握しておくことが必要であり、これを求める「原価計算」は生産性を見える化し、その向上を図るうえで必須となる知識・スキルです。
 本講習会は原価計算の基礎を学び、ネット試験「原価計算初級」の合格を目指した内容となっております。企業の経理担当者のみならず、営業や製造現場に従事される方、日商簿記検定試験の上位級を目指している方など原価計算にご興味ある方はぜひご参加ください。
詳細はこちら

2023年6月26日 [合格発表]第164回簿記検定試験合格発表について
6月11日に施行されました、第164回簿記検定試験の合格者発表についてお知らせいたします。
詳細はこちら

2023年6月15日 [ご案内]新潟県ふるさと納税返礼品提供者募集中!
  新潟県では返礼品の提供を通して、多くの方に本県の魅力を知っていただくとともに県内産業の活性化や県産品のブランド力向上、交流人口の拡大につなげるため、ふるさと納税返礼品の提供事業者を募集しています。
詳細はこちら
募集チラシはこちら

2023年6月1日 [ご案内]新潟県「価格交渉促進セミナー・下請かけこみ寺出張相談会」のご案内
 原材料・エネルギー価格の高騰が続く中、仕入価格の上昇分を価格転嫁しなければ、経営を圧迫し賃上げもままなりません。
 県では、下請法違反防止に向けた国の取組みや、価格転嫁の交渉術について解説するセミナーおよび取引上のお悩みをお聴きする出張相談会を開催します。
 申込締切を6月6日(火)まで延長しました。
県ホームページ
「価格交渉促進セミナー・下請かけこみ寺出張相談会」リーフレット
参加申込書《Word版》

2023年5月10日 [ご案内]事業承継個別相談会のご案内
 事業承継・事業引継ぎに関する疑問、お悩みはありませんか?商工会議所では新潟県事業承継・引継ぎ支援センターと連携して個別相談会を実施します。秘密厳守で相談を承ります。
詳細はこちら
お申込みはこちらから

2023年5月2日 [ご案内]はじめてのクラウド会計活用セミナーのご案内
 クラウド会計は、ネット環境とパソコンさえあれば簡単に導入できます。銀行・クレジットカード・電子マネー・POSレジなどのサービスと連携することで、日々の取引データの自動取得も可能です。
 ご興味のある方は、ホームページ上にあるWeb申し込みホームからお申込みください。
詳細はこちら
お申込みはこちらから

2023年5月2日 [ご案内]インボイス制度対策個別相談会のご案内
 2023年10月1日よりインボイス制度が始まります。「登録した方がいいのか」「会計処理はどうすればいいのか」「どんな準備が必要か」など登録を検討している方も登録した方も不明な点が多いかと存じます。
 そこで、『税理士によるインボイス制度個別相談会』を開催します。お悩みに沿ったアドバイスが無料で受けられますので、是非ご活用ください。
詳細はこちら
お申込みはこちらから

2023年5月1日 [ご案内]新潟県「価格高騰対応設備導入補助金」の募集開始について
 県では、原油・原材 料価格の高騰等の影響を受けている県内中小企業等が行う、商品・サービスの生産・ 提供プロセスにおける省エネルギー設備の導入を支援します。
 補助対象となる事業者は「新潟県エコ事業所表彰制度」への登録が要件となっています。
【受付期間】令和5年4月26日(水)~6月30日(金)
詳細はこちら
県ホームページ
本補助金特設サイト
新潟県エコ事業所表彰制度

2023年4月10日 [ご報告]「トルコ・シリア大地震義援金募金」結果報告
 小千谷商工会議所では、日本赤十字社を通して被災地を支援するために義援金の募集を行い、合計93会員様から、義援金2,150,000円のご寄附をいただきまして大変感謝を申し上げます(令和5年3月31日締切り)。
 義援金は、4月3日付けで日本赤十字社新潟県支部へ預金利息を含め全額拠出いたしました。同社の復興支援の活動資金に充てられます。4月7日に、髙野会頭より同支部の宮本事務局長へ目録を渡しました。
 ご寄附いただいた会員様におかれましては、確定申告の際は税制上の特典をご利用ください。

2023年4月6日 [ご案内]補助金対応個別相談会のご案内
 小千谷商工会議所では、新潟県新事業チャレンジ補助金や小規模企業持続化補助金など各種補助金に対応した個別相談会を開催いたします。
 ご希望の方は、事前予約が必要となりますので、下記のお申込み用紙をダウンロードしFAXする、または下記「お申込みフォーム」よりお申し込みください。
お申込み用紙のダウンロードはこちら
お申し込みフォームはこちら

2023年3月2日 [お知らせ]小千谷商工福祉会館の貸事務室入居者を募集しています
 小千谷商工会議所では、商工福祉会館の3階にある貸事務室の入居者を募集しています。
 徒歩3分の距離に郵便局や3つの金融機関があり、利便性の高い物件です。入居・見学ご希望の方は、お気軽にご連絡ください。
【お問い合わせ先】
小千谷商工会議所 ☎0258-81-1300
物件詳細はこちら

もっと見る
2023年6月26日 [合格発表]第164回簿記検定試験合格発表について
6月11日に施行されました、第164回簿記検定試験の合格者発表についてお知らせいたします。
詳細はこちら

-->
2023年6月15日 [ご案内]新潟県ふるさと納税返礼品提供者募集中!
  新潟県では返礼品の提供を通して、多くの方に本県の魅力を知っていただくとともに県内産業の活性化や県産品のブランド力向上、交流人口の拡大につなげるため、ふるさと納税返礼品の提供事業者を募集しています。
詳細はこちら
募集チラシはこちら

2023年6月1日 [ご案内]新潟県「価格交渉促進セミナー・下請かけこみ寺出張相談会」のご案内
 原材料・エネルギー価格の高騰が続く中、仕入価格の上昇分を価格転嫁しなければ、経営を圧迫し賃上げもままなりません。
 県では、下請法違反防止に向けた国の取組みや、価格転嫁の交渉術について解説するセミナーおよび取引上のお悩みをお聴きする出張相談会を開催します。
 申込締切を6月6日(火)まで延長しました。
県ホームページ
「価格交渉促進セミナー・下請かけこみ寺出張相談会」リーフレット
参加申込書《Word版》

2023年5月10日 [ご案内]事業承継個別相談会のご案内
 事業承継・事業引継ぎに関する疑問、お悩みはありませんか?商工会議所では新潟県事業承継・引継ぎ支援センターと連携して個別相談会を実施します。秘密厳守で相談を承ります。
詳細はこちら
お申込みはこちらから

2023年5月2日 [ご案内]はじめてのクラウド会計活用セミナーのご案内
 クラウド会計は、ネット環境とパソコンさえあれば簡単に導入できます。銀行・クレジットカード・電子マネー・POSレジなどのサービスと連携することで、日々の取引データの自動取得も可能です。
 ご興味のある方は、ホームページ上にあるWeb申し込みホームからお申込みください。
詳細はこちら
お申込みはこちらから

2023年5月2日 [ご案内]インボイス制度対策個別相談会のご案内
 2023年10月1日よりインボイス制度が始まります。「登録した方がいいのか」「会計処理はどうすればいいのか」「どんな準備が必要か」など登録を検討している方も登録した方も不明な点が多いかと存じます。
 そこで、『税理士によるインボイス制度個別相談会』を開催します。お悩みに沿ったアドバイスが無料で受けられますので、是非ご活用ください。
詳細はこちら
お申込みはこちらから

2023年5月1日 [ご案内]新潟県「価格高騰対応設備導入補助金」の募集開始について
 県では、原油・原材 料価格の高騰等の影響を受けている県内中小企業等が行う、商品・サービスの生産・ 提供プロセスにおける省エネルギー設備の導入を支援します。
 補助対象となる事業者は「新潟県エコ事業所表彰制度」への登録が要件となっています。
【受付期間】令和5年4月26日(水)~6月30日(金)
詳細はこちら
県ホームページ
本補助金特設サイト
新潟県エコ事業所表彰制度

2023年4月10日 [ご報告]「トルコ・シリア大地震義援金募金」結果報告
 小千谷商工会議所では、日本赤十字社を通して被災地を支援するために義援金の募集を行い、合計93会員様から、義援金2,150,000円のご寄附をいただきまして大変感謝を申し上げます(令和5年3月31日締切り)。
 義援金は、4月3日付けで日本赤十字社新潟県支部へ預金利息を含め全額拠出いたしました。同社の復興支援の活動資金に充てられます。4月7日に、髙野会頭より同支部の宮本事務局長へ目録を渡しました。
 ご寄附いただいた会員様におかれましては、確定申告の際は税制上の特典をご利用ください。

2023年4月6日 [ご案内]補助金対応個別相談会のご案内
 小千谷商工会議所では、新潟県新事業チャレンジ補助金や小規模企業持続化補助金など各種補助金に対応した個別相談会を開催いたします。
 ご希望の方は、事前予約が必要となりますので、下記のお申込み用紙をダウンロードしFAXする、または下記「お申込みフォーム」よりお申し込みください。
お申込み用紙のダウンロードはこちら
お申し込みフォームはこちら


Special Links

事業所向け補助金・支援策コーナー

Special Link2022.04.05更新

新型コロナウイルス感染症関連情報


2022.06.20

活用できる支援策


2022.01.27 更新

飲食店テイクアウト&デリバリー情報サイト


行政機関リンク

小千谷市新潟県経産省厚労省外務省JETRO

講習会・セミナー・イベント情報

Special Link2023.09.22 〔イベント情報〕

小千谷うまいもの市2023開催について


2023.09.22 〔セミナー情報〕

デジタル活用による業務改善セミナー開催のご案内


講習会・セミナー・イベントページ

小千谷商工会議所情報

Special Linkアクセスマップ
▶役員名簿等

会頭 髙野 史郎
(越後札紙株式会社)
他役. 員名簿はこちら…〔PDF


各種ダウンロードコーナー

・中小企業大学校研修助成金申請書
・商工福祉会館使用許可申請書
・物品借用許可申請書




各種お役立ちリンク

入会のご案内
●入会メリット●手続き●入会資格
●会費等
会議所だより
〔過去発行された会報PDFダウンロード〕
各種統計資料
〔統計資料の閲覧および事業報告〕
小千谷商工福祉会館
〔施設の空き情報確認 りさぶ郎〕
利用申請書ダウンロード
会館使用料価格表

Facebook